【箱根駅伝】鶴見中継所でトラブル発生! 駒沢大の2区がいない…タスキ渡せず困惑「片西さんの顔が怖かった」
スポーツ報知

◆報知新聞社後援 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)(2日、東京・読売新聞東京本社前―芦ノ湖、5区間=107.5キロ)
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走は2、3日、東京・千代田区大手町の読売新聞社前~神奈川・箱根町の芦ノ湖を往復する10区間217・1キロで開催。2日の往路(5区間107・5キロ)が定刻の午前8時にスタートした。
1区から2区へつなぐ鶴見中継所でトラブルが起きた。駒沢大の1区・片西景(4年)は、7位で受け渡し地点に入ったが、タスキを渡そうにも相手がいない。トップと9秒差。周囲を見渡すも、誰もおらず困惑した表情を浮かべた。約10秒後に2区・山下一貴(3年)が現れて再スタート。この間、2人に抜かれてしまった。
山下は区間9位の走りで7位のまま3区につないた。トラブルについて「(1区の到着まで)あと1キロだと聞いて、3分くらいあるなと思っていたけど、来ましたね…。申し訳ない」と説明。「やばいなと思ったけど、10キロくらいで追いつけると思っていた。片西さんの顔が怖かった。帰ったら謝ります」と話した。
自身の走りには「設定タイム通りでそれはよかった。でも、駒沢の2区としてはもっと速くないといけない」とした。