新語・流行語大賞、カー娘「そだねー」「もぐもぐタイム」などが候補に…ノミネート30語発表

「2018ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた30語が7日、同賞事務局から発表され、平昌五輪カーリング女子の「そだねー」「もぐもぐタイム」、サッカーW杯ロシア大会で流行語となった「(大迫)半端ないって」などが候補に入った。
「そだねー」は平昌で銅メダルを獲得したLS北見のメンバーが競技中に使っていた「そうだね」を意味する北海道弁で、ハーフタイムの栄養補給「もぐもぐタイム」とともに有名に。「半端ないって」はサッカー日本代表FW大迫勇也に高校サッカーで敗れた滝川二の主将が「大迫、ハンパないって!」などと号泣した映像が発端となり、ファンの間で大迫活躍時のお約束フレーズとなっていた。
芸能界からはテレビ朝日系連続ドラマで話題になった「おっさんずラブ」、DA PUMPのヒット曲から「ダサかっこいい/U.S.A」などがランクイン。山口県周防大島町で行方不明の2歳児を救出した尾畠春夫さんの「スーパーボランティア」も入った。
また、日大アメフト部の「悪質タックル」、アマチュアボクシングの「奈良判定」も選ばれ、事務局では「今年の注目は、アマチュアスポーツ界からパワハラ問題のニュースが連続したことである。その一方で、冬季五輪はじめ国際舞台で活躍する日本選手たちに関する用語が目立った」と説明。「お笑いやエンタメ系の勢いは今ひとつの感はあるが、健闘しているテレビ局や番組は健在で、そこからの流行語がノミネートにランクインしている」とした。
12月3日にトップテンと年間大賞が発表される。
◆ノミネート30語は以下の通り
あおり運転
悪質タックル
eスポーツ
(大迫)半端ないって
おっさんずラブ
GAFA(ガーファ)
仮装通貨/ダークウェブ
金足農旋風
カメ止め
君たちはどう生きるか
筋肉は裏切らない
グレイヘア
計画運休
高プロ(高度プロフェッショナル制度)
ご飯論法
災害級の暑さ
時短ハラスメント(ジタハラ)
首相案件
翔タイム
スーパーボランティア
そだねー
ダサかっこいい/U.S.A
Tik Tok
なおみ節
奈良判定
ひょっこりはん
ブラックアウト
ボーッと生きてんじゃねーよ!
♯MeToo
もぐもぐタイム