【北大阪】大阪桐蔭、9回2死から逆転勝ち 履正社破り決勝進出
スポーツ報知

◆第100回全国高校野球選手権北大阪大会▽準決勝 大阪桐蔭6―4履正社(27日・シティ信金)
大阪桐蔭が履正社に9回2死から逆転勝ち。2年連続10度目となる夏の甲子園出場に王手をかけた。
史上初となる2度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭は、背番号6のセンバツ優勝投手・根尾昂(あきら、3年)が先発。一方、大阪桐蔭に公式戦3連敗中でリベンジを期す履正社は、背番号9の主将・浜内太陽(3年)を今夏初登板で先発させる“奇襲”に出た。
投手戦となったが7回、大阪桐蔭は先頭打者の4番・藤原恭大(3年)が右翼線に三塁打。続く根尾が左翼へ先制のタイムリー二塁打。さらに2死三塁と攻め、青地斗舞(とうま、3年)が左中間へ適時二塁打。力投していた浜内をマウンドから降ろした。
履正社も負けじと3点を追うその裏、犠飛で1点返すと、8回に右翼手から再びマウンドへ戻った浜内が無死満塁のピンチをしのぐと、その裏だ。西山虎太郎(3年)の右翼線タイムリー三塁打などで同点に追いつき、2死から敵失からチャンスをつかみ、途中出場していた松原任耶(とうや、3年)の左越えタイムリー三塁打で勝ち越した。
9回、大阪桐蔭が驚異の粘り。2死走者なしから4連続四球を選び、押し出しで4―4。2死満塁で山田健太(3年)が値千金の左翼へ値千金の2点タイムリー。その裏からマウンドに上がったエース柿木蓮(3年)が履正社の攻撃を3人でおさえ、手に汗握る熱戦を制した。
大阪桐蔭は29日に同会場で行われる決勝で、準決勝第2試合・東海大仰星―大阪学院大高の勝者と対戦する。