日大アメフト、連盟15チームから対戦拒否方針
スポーツ報知

関東学生アメリカンフットボール連盟の1部リーグ監督会が24日、都内で行われた。
日大を除く全15チームが、日大の指導体制や環境に改善がなければ秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針で一致した。現在行われている春のオープン戦は、悪質タックル問題が起きた6日の日大と関学大の定期戦後、日大の全6試合が中止となっている。
渦中の日大からは森琢ヘッドコーチ(HC)が出席。会議の冒頭で一連の不祥事を謝罪し、日大の選手らの状況を説明した。
関東学生アメリカンフットボール連盟の1部リーグ監督会が24日、都内で行われた。
日大を除く全15チームが、日大の指導体制や環境に改善がなければ秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針で一致した。現在行われている春のオープン戦は、悪質タックル問題が起きた6日の日大と関学大の定期戦後、日大の全6試合が中止となっている。
渦中の日大からは森琢ヘッドコーチ(HC)が出席。会議の冒頭で一連の不祥事を謝罪し、日大の選手らの状況を説明した。